木材防腐・シロアリ防除・防カビ剤の吉田製油所

お問い合わせへ

SDGsへの取り組みについて

TOP > 吉田製油所を知る > SDGsへの取り組みについて

企業理念に掲げる地球環境貢献





当社は1909年の創業以来、木材防腐剤、金属防食剤など、素材を長持ちさせるための製品を提供してまいりました。また、1998年に下記の企業理念を掲げ、当社の使命を明確化しました。

企業理念

私たちは「もったいない」を大切にします。


私たちは腐った木材、錆びた金属はもったいないと思います。
木は二酸化炭素を吸収して育ち、炭素を体内に固定します。
この木が家になり、家具になっても、腐ったり白アリに食べられない限り二酸化炭素に戻ることはありません。
吉田製油所は「もったいない」と思う気持ちを大切に、確かな製品により素材の寿命をのばし、地球環境に貢献してまいります。


この企業理念の下、吉田製油所では以下の通りSDGsに取り組んでまいります。達成のため、関係者の皆様の御協力をお願い申し上げます。




SDGsへの取り組み

1.環境保全

 木が成長する時に吸収した二酸化炭素は、伐採後も体内に炭素として固定されます。そこで、木材保存剤(防腐・防虫剤)により木材を腐朽や虫害から守り、長持ちさせることで、環境中の二酸化炭素を減らすことができます。木材や金属を木材保存剤や防食材により長持ちさせることは、省資源、省エネルギーになります。
 吉田製油所は木材保存、金属防食技術により、環境の保全に貢献してまいります。



2.財産の保全

 木材保存剤により、木材を腐朽や虫害から守ることや防食材により金属を腐食から守ることで、建物を自然災害に対して強靭にしたり、災害に遭った建物の補修を行うことにより、公共や市民の財産を守ることができます。
 吉田製油所は木材保存、金属防食技術により、財産の保全に貢献してまいります。



3.事業の発展・強靭化

 社員の多様性を活かしたイノベーション、技術向上、研究開発の拡大により現在の事業を拡充し、新規事業にも進出して、事業全体を拡大することにより、世界の経済成長を支え、雇用を増大します。BCP(事業継続計画)の拡充と精度向上により会社の強靭化を行います。



4.社員に関すること
(1)能力強化

  社員の資格取得、ITを含む各種教育、所属団体の運営参加により社員の能力を強化します。

 (2)SDGsの浸透

  社員教育により社内にSDGsを浸透させます。

 (3)処遇

  事業拡大、生産性向上、利益の増大により雇用を維持し、継続的な処遇改善を行います。社員に働きが
 いのある人間らしい仕事を与え、努力が報われる公正な評価を行います。労働法規を順守し、介護休暇、
 育児休暇など支援制度を拡充します。各種ハラスメントをなくし、社内の少数意見を無視しません。社員
 の資産形成のため投資教育を行います。

 (4)ジェンダーの平等

  ジェンダーに関わらず公平な処遇、採用、管理職や役員への登用を行います。

 (5)健康

  社員の健康診断受診を促進し、疾病の早期発見、治療により健康を維持します。伝染病の感染予防策を
 講じ、社内感染を防ぎます。

 (6)交通安全

  アルコールチェックや健康管理、法令順守により交通事故を防ぎます。

 


5.化学物質放出削減

 製品の水性化や原料見直しにより、溶剤や化学物質の環境への放出を削減します。定期的な環境測定を行
い、製品製造時の化学物質放出を把握し、削減します。プラスチック使用の削減、産業廃棄物の削減を図り
ます。


6.資材調達

 環境に優しい持続可能な原材料を優先して使用します。強制労働や児童労働により生産された原材料は使
用しません。

 


7.情報公開

 SDGsに対する取り組みを決算書やホームページに公開します。PRTRにより化学物質の排出量、移
動量を報告します。ユーザーの商品選択に役立つよう商品容器やパンフレットに商品の詳しい情報を表示し
ます。




8.会社の省エネ・再エネ化

 製造用、空調、研究用、生活用など、全ての機器や車両の更新時に省エネ型を優先して採用します。デマ
ンドモニターを活用して節電に努めます。社有建物は耐久性のある、環境負荷の低いものとします。太陽光
発電、蓄電、再生可能エネルギーの導入を図ります。

 


9.森林・生態系保全

 社有林の保全により、CO2吸収、水源、生態系を維持します。アメリカカンザイシロアリ、アフリカヒラタキクイムシなど外来生物を駆除し、生態系を保全します。

 



10.パートナーシップ

 各種所属団体、取引先、海外代理店との協力により科学技術イノベーションを起こします。

 


11.社会貢献

 各種協会の文化財調査に参加し、文化財の保全に貢献します。交通安全運動など地域活動に参加します。