対策情報
2023/07/06
蟻道の欠けた部分からクロヤマアリが出入りしています。

シロアリとクロアリの蟻道の見分け方

蟻道(ぎどう)はアリが通るトンネルです。蟻道と言えばシロアリと思ってしまいますが、クロアリも蟻道を作ります。上の写真の木の幹にできた蟻道はクロヤマアリのものでした。
蟻道の欠けた部分からクロヤマアリが出入りしています。

一方、シロアリは外気に触れて体から水分が逃げたり、光に当たるのが嫌いなので、コンクリートのように中を食い進めない物の上を通る時は、蟻道を作って、その中を移動します。上の写真は住宅床下にできたシロアリの蟻道です。
蟻道を崩すと中はシロアリが行き来しています。
シロアリの蟻道とクロアリの蟻道の違いは、崩れやすさです。シロアリの蟻道は粘っこく、ブロック単位に崩れ、粉々にはなりません。上の写真は落下したシロアリの蟻道のブロックです。一方、クロアリの蟻道はさらさらしていて粉々に崩れます。
蟻道を見つけたら崩してみてください。ブロック状に崩れたらシロアリの蟻道ですので、シロアリの被害に遭っています。放置すると被害が拡大します。急いで調査と駆除を行って下さい。シロアリの被害と対策については<こちらから>ご覧ください。
弊社のシロアリ予防駆除剤のラインナップは<こちらから>ご覧ください。
(善)