TOP > コラム > スーパークレオトップを塗って「キエーロ」を作りました
その他
2024/06/26

スーパークレオトップを塗って「キエーロ」を作りました

スーパークレオトップを使って「キエーロ」を作りました

 「キエーロ」って ナンダ!?

神奈川県葉山の松本さんという方が考案された、土の中の微生物に生ごみを分解してもらう、生ごみコンポストです。各地の自治体にも採用されているようです。土の中に生ごみと水分を入れると、生ごみが消える…きえる…キエル…キエーロ…。

以前から興味があったので、松本さんのホームページを参考にして、念願のキエーロを作りました。ホームセンターで木材を調達し、わっせわっせと切り、防腐剤を塗り、組み立てます。

長く使うために、木材には木材防腐剤 スーパークレオトップ(レッドブラウン)を塗布します。

 スーパークレオトップ

  

部材が多く気温も暑くてつらかったので、横着してローラーで一気に塗りました。(本当はハケ塗り推奨。)

 スーパークレオトップ

 木口はたっぷり

 スーパークレオトップ

    塗り1回目                       塗り2回目

 スーパークレオトップ(レッドブラウン色)は初めて使いましたが、光の加減で渋い茶色にも明るいブラウンにも見えて、良い色だなあ、と思いました。木の中に薬剤が浸み込み、防腐や防虫効果が高いのでおすすめです。あっさり軽めの仕上がりが好きな方は、水性のクレオトップを使うのもいいと思います。

 スーパークレオトップ

 

コンポストは他にもいくつか試しているので、生ごみが消える、虫がわかない、臭いがしないというキエーロを使うのをとてもワクワクしていますが…。はて、こんなに大きいものを、一体どこに置いたらいいのかしら…??
スーパークレオトップ

スーパークレオトップ

スーパークレオトップについて詳しくは<こちらから>ご覧ください。