試験結果
2025/03/19
奈良県森林技術センターで試験の視察

奈良県森林技術センターさんにお願いしている試験を視察して来ました。同センターは奈良県高取町にある研究機関で、木材保存研究の権威です。弊社は永年、試験をお願いしたりアドバイスをいただき、大変お世話になっています。
野外杭試験はJIS K 1571に規定された試験で、木の杭を防腐剤で処理して、半分の長さを土に埋め、腐朽や虫害を観察する試験です。無処理(防腐剤を塗っていない)杭は、シロアリによって穴だらけにされています。
吉田製油所の防腐剤を塗った杭は、全く穴が開いていません。吉田製油所の防腐剤は、シロアリに対しても優れた効果があることが証明されました。
室内防腐性能試験も、JIS K 1571に規定された試験で、木材を腐らす木材腐朽菌を培養したマヨネーズ瓶の中に、防腐剤を塗った木片を入れて、腐朽するか否かを試験するものです。
右の無処理(防腐剤を塗っていない)の木片は、木材腐朽菌の菌糸にすっかり覆われていますが、左の吉田製油所の木材防腐剤を塗った木片は、腐朽菌の成長を抑えています。
吉田製油所の木材防腐剤は、野外杭試験でも、室内防腐性能試験でも、優れた性能が証明されました。(善)
吉田製油所の木材防腐剤は<こちらから>ご覧ください。